2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
12月も下旬に入り、冷え込む日が増えました。朝晩は吐く息がすっかり白くなっています。 先日は湿度管理の話をしましたが、冬の爬虫類飼育において同様に重要になるのは温度管理です。冬眠をさせないのであれば冷えすぎないように、逆に温めすぎてもしまわな…
冬本番を迎え、空気の乾燥がいよいよつらい時期になってきました。爬虫類たちのケージの中も、うっかりすると湿度30%を切るような乾燥状態となってしまいます。 過度な乾燥は、アトピー持ちの飼い主だけでなく、リクガメとっても大敵です。リクガメは陸上で…
リクガメの飼育には、なにかとお金がかかります。ケージに保温器具に照明、どれも専用のものはそれなりに高価です。リクガメは平面でしか活動せず、縁の高さが乗り越えられない程度であればどんな容器でも飼えるので、ケージ代は節約できることも多いですが…
ゆずのケージを新調したことによるケージ内環境のもっとも大きな変化は、湿度に表れました。 旧ケージでは、床材を湿らせたり、加湿ポットを置いたりしても、湿度は十分に上がらず、よくて40%台、悪くすると30%台前半まで落ちてしまっていました。乾燥系のリ…
ゆずのケージを新調しました。 これまで使っていたリス興業のプラ舟60が手狭に感じられるようになってきたためです。 新しいケージに選んだのは、同じくリス興業のプラ舟で、これまで使っていたものよりひとまわり広く深い、G-130深(底面769.3mm×469.3mm、…
ヨツユビリクガメは、リクガメのなかでももっとも緯度が高い地域まで分布している種類です(1)。分布域のなかには、冬に積雪し、氷点下40℃を記録したこともあるような地域も含まれます(2)。 そんな過酷な環境で、変温動物であるリクガメが暮らしていける…
リクガメの飼育するにあたって、いわゆる飼育器具以外で私が買ったもののひとつに、照度計があります。 サンワサプライ デジタル照度計 CHE-LT1 サンワサプライ(Sanwa Supply) Amazon 本来太陽光のもとで暮らすリクガメを飼育するにはケージ内を明るくするこ…